着物を着るとは結ぶこと
先週も様々なレッスン内容をさせてもらいました
着付けのさち です
お宮参りに行く為に
訪問着に二重太鼓を結ぶ方
ちょっとしたお出掛けに
大島紬に合う名古屋帯、半幅帯を結ぶ方
着物を着る前に長じゅばんをきっちり
着られるようモコモコしない方法で伊達締めを結ぶ方
皆さん、「結ぶ」という共通キーワードが
あることに気が付きましたでしょうか
そう、着物を着るということは
紐や帯を結ぶことなのです
洋服と違って
ボタンやファスナーがないので
慣れるまで少し大変ですが
結ぶことで
素敵な着物姿が完成します
指先をよく使いますので
爪のお手入れもしっかりしておきましょう
(高価な刺繍など、爪が割れていたらひっかけてしまいますね)

この冬から春まで愛用したのは
こちら、ロクシタンのハンドクリーム♪
(いただき物)
良い香りでベタベタしないのでお気に入りです
絵具のチューブみたいな入れ物も可愛い
でも写真でもお分かりの様に
もうすぐなくなりそう
また入手しておきます
皆様も手や爪のお手入れ
してくださいね~♡